2015-01-14

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!

新年あけましておめでとうございます。

昨年来抱えている仕事のめどがなかなかつかず
また今年も旧正月の年越しまでもつれこんでしまいました! 
昨年末から取り組んできている
つくば市国松の飯島アクアポニクスの改造工事も一応ひとまずの完成となり
予定していた電気代の大幅削減、栽培ベッドの増設、水質浄化機能の向上についても
ほぼ予定通りの計画を実現しつつあります。
(予定通りで行けば月4万円近くかかっていた電気代は
5千円/月程度になることになります。)
昨年、後半は、いばらき自然エネルギー開発コーディネーター養成プログラムの、講師、運営に関わり修了され講座修了証をうけ、晴れてコーディネーターとなった皆さんと岐阜、石徹白、大垣市上石津町への1泊2日の研修にも引率として参加させていただきました。

 2年間かけて取り組んできた、森のめぐみ原木シイタケソーラーシェアリング事業については、事業実施主体である、森のソーラー(株式会社)の設立総会がつい先日行われ、事業実施へのはじめの一歩がついに踏み出されることとなりました。プロジェクトに携わったメンバーの中から、超次元空間情報技術中村氏、島田が顧問として今後とも協力を続けることが決まりました。
 ソーラーシェアリングについては、昨年3月17日に農業施設学会、茨城大学ICAS、GRI、いばらき自然エネルギーネットワーク共催で、「農業と発電のハイブリッド化」と題してシンポジウムの開催まで何とかできまして、私は、パネルディスカッションの司会を担当させていただきました。このシンポジウムの開催は、さまざまな意味で大きな成果だったのではないかとおもいます。
 おひさまドライヤーについては、いばらきデザインセレクション、グッドデザイン大賞の応募し、両者とも、1次審査までは到達いたしましたが、最終審査である2次審査は通過しませんでした。更なる努力を続けなさいとどこからか言われているような気がします。その後、アクアポニクスに取り組んでいる飯島さんの内藤トウガラシの乾燥に活用して頂き、具体的な実践事例として、内藤トウガラシを使った”なないろ”トウガラシの開発に繋がっています。
 また、11月には、栃木県の足利工業大学で行われたソーラークッカープレ全国大会に参加させていただき、あらたな活躍の場を得ることとなりました。今後の楽しい展開が待っていることとおもわれます。
 8月には、子供がお世話になっており、私にとっても母校である筑西市立大村小学校の田んぼ用に、5年生の皆さんと一緒に井戸を約1か月半かかって手掘をしました。『とんでもないことをはじめてしまった』と後で気が遠くなりつつも色々な方々の協力、共同作業もあってなんとか、掘り終えることができました。これは、これで、たいへんな思いもしましたが、まさに充実したかけがえのない時間と経験をさせていただくことになりました。忘れられない思い出です。
 もちろん、家族、会社、友人達、PTAや保護者など子供達や学校の先生方など教育関連の方々、仲間たちであるエコの木プロジェクト部会のみんなや、いばらき自然エネルギーネットワークの皆さん、5月に発足させた、一般社団法人いばらき自然エネルギー協会、つくば3Eフォーラムバイオマスタスクフォースの皆さん、GRI再生可能エネルギープロジェクトチームの皆さんなど数え上げたらきりがない数多くの皆さんとの交流、協力などによって支えられた1年でした。何とか無事、信じられないような数多くのチャレンジや仕事、取り組みのスタートを切らせていただいた気がします。きっと後で振り返ると、あれば自分の人生のターニングポイントだったんだろうなと思えるであろう1年をいただいたんだろうなと、いま、振り返って思い始めている所です。
本年度の皆様のご多幸、ご健勝をお祈り申し上げて
本年のはじめの御挨拶とさせていただければと思います。

おっとこんな写真もありました。
低炭素杯2014出場です。
地元や県内での自然エネルギー体験教室の実践です。
準備はいろいろと大変でした。
(準備の上がりで、どれだけ地域経済に貢献をしたことか?)
低炭素杯2014に一緒に取り組んだ川村さんは
いばらき自然体験教室という取り組みを始めてくれました。
私も時間のゆるす限りなのですが、
参加させていただいております。



本年もよろしくお願いします。

0 件のコメント: